PDT(フォトダイナミックセラピー)

PDTは
「Photo Dynamic
Therapy」(フォトダイナミックセラピー)
の略です。訳すと「光線力学療法」です。
光に対して反応する物質と、光線を組み合わせて行う治療法です。
- PDTのしくみ
- PDTで使用するアミノレブリン酸とは?
- こんな方にPDTをおすすめしています
- 重症ニキビの原因を取り除くPDT
- PDT治療の流れ
- PDTの注意事項とアフターケア
- PDT治療の費用
- PDTと併用をおすすめする関連治療
- PDTについてのよくある質問
- PDT療法についてもっと詳しく
PDTのしくみ

特殊な光に対して反応する薬(アミノレブリン酸)を内服すると、皮脂腺にとり込まれ、ポルフィリンという物質に代謝変換されます。

そこに特殊な光線をを当てると光科学反応が起きます。
これによって活性酸素が大量発生し、アクネ菌やその他のニキビ菌の殺菌、皮脂腺の細胞の破壊を引き起こします。
分泌機能が抑制されて、一時的に皮脂が激減する時期を作りだします。その間にニキビ菌を徹底的に殺菌します。
これにより、皮脂腺に溜まっていた皮脂の油分が一斉に噴出し、一時的にニキビが増えることがあります(好転反応と呼ばれます)が、徐々に収まります。

炎症によって崩れた毛穴を、栄養素を直接肌に導入することで内部まで正常化します。
PDTで使用するアミノレブリン酸とは?
アミノレブリン酸(ALA)はもともと人間の体内に存在しているアミノ酸の一種です。血液中のヘモグロビンやビタミンB12を生成します。
PDT療法には、内服法(ALAを飲んで行う方法)と、外用法(ALAを軟膏に混ぜて肌に塗って行う方法)があります。
当院では治療効果が圧倒的に高く、且つ正常な肌に優しい内服法で行っています。
外用法では、肌表面の反応が強く出る為、正常な皮膚へのダメージが大きくなりやすいので、強い治療ができません。ニキビの原因がある深部組織への効果が弱くなり、それを回避しようとすれば、肌表面が強い日焼けのようになったりしてしまいます。
それに対し内服法は、肌表面の強い反応が出にくく、本来必要な深部組織への効果が発揮されます。内服法は外用法に比べてニキビの除去力が圧倒的に高いというわけです。
ただし、照射熱量、照射方法、治療間隔などを適切に見極める必要があります。
こんな方にPDTをおすすめしています
- 一般の皮膚科治療で改善のない方
- 中程度から重症の方
- 胸や背中・お尻のニキビでお悩みの方
- アダルトニキビの方
- 皮脂が多くて油取り紙が必需品の方
重症ニキビの原因を取り除くPDT
重症ニキビの原因である 「皮脂の過剰分泌」 「細菌の増殖と残存」 「毛穴(立体構造)の崩れ」 に対し、活性酸素の働きと自然治癒力の向上によりニキビを根本から改善します。
PDT治療の費用
PDT学割はじめます ・・・・ 学生の方、初回限定価格 | |||
---|---|---|---|
顔全体 | 学割初回 | ¥31,680 | |
1回 | ¥52,800 | ||
3週間以内 | ¥31,680 | ||
頬 | 学割初回 | ¥15,840 | |
1回 | ¥26,400 | ||
3週間以内 | ¥15,840 | ||
背中上部 | 学割初回 | ¥31,680 | |
1回 | ¥52,800 | ||
3週間以内 | ¥31,680 |
※全て税込価格となります。その他の部位別料金、背中や胸などの身体の治療の料金設定もあります。
PDT治療の流れ
-
(1) 予約
電話・LINE・メールのいずれかでお問い合わせください。専門スタッフがお話を伺い、カウンセリング予約日を決めます。
-
(2) 来院、受付
予約日時にクリニックにお越しください。
-
(3) 問診表の記入
ニキビの状態を見ながら、治療の仕組みや安全性、費用などについてお話します。
-
(4) 医師による診察・カウンセリング
患者様の症状にあわせた最適な治療についてご提案いたします。
-
(5) 治療
カウンセリング後、当日から治療を開始することができます。
自宅で検討後、電話・LINE・メールから治療開始の予約をすることもできます。 -
(6) スキンケア
治療後は当院オリジナルスキンケアをご使用していただきます。治療によりますが、メイクも可能です。
-
(7) 終了・帰宅
PDTの注意事項とアフターケア
照射後は軽度赤味やほてり感がみられます。クーリングをさせて頂きますが、ご帰宅後に冷やして頂くと更に軽減致します。治療後、反応性のニキビが出来ることがありますが、治療効果としては正常な反応です。
PDTと併用をおすすめする関連治療
症状により、適応は個人差がありますが、下記の治療を併用していただくとニキビ治療の効率が格段にアップします。
エレクトロポレーション
Electroporation有効成分を肌深部まで大量に浸透させる治療です。

顔全体1回 | ¥14,300 |
---|
その他の部位別料金、背中や胸などの身体の治療の料金設定もあります

イオントフォレーシス
Iontophoresis有効成分を深部まで大量に浸透させる自宅治療です。

治療液導入機器 | ¥22,880~ |
---|---|
医療用導入液 | ¥13,200~ |
皮膚安定保護 クリーム |
¥4,400~ |

PDTについてのよくある質問
-
Q1.痛みはありますか?
パチンと何発も光をあてるというよりは、じわっと光をあてるイメージです。
『痛い』というより、『じりじりする』『むずがゆい』『ヒリヒリする』『熱い』という感覚があります。 -
Q2.PDT治療の副作用は?
全身状態に影響するような副作用はありません。内服するALAはアミノ酸、照射する光は太陽光の中に含まれている一部の光、一見特殊な治療のようですが自然にあるものを使用・応用した治療です。
稀に、肌内部で強い反応を起こさせることに伴う一過性の赤みや腫れ、皮脂抑制に伴う皮膚乾燥、またALAは酸性のため、内服により胃への刺激が生じ吐き気や胸やけのような症状がが生じることがあります。 -
Q3.治療できない箇所はありますか?
当院では、顔全体を始め、首やデコルテ、背中、おしり、その他全身の治療が可能です。ご相談ください。
-
Q4.保険がきかない治療だけど大丈夫ですか?
保険適応というのは、治療費の約70%を国が負担するということで、認定されるのはなかなか大変です。高度な先進医療(がんに対する重粒子線治療、移植手術など)も認定されていないものがたくさんあります。
世界には有効な治療として認められている治療でも、未だ日本の保険適用になっていない治療がたくさんあります。当院で行っているPDT治療は、がんの治療法として開発され、現在も皮膚がんなどの治療に使われています。それをニキビ治療に応用した安全性の高い治療です。
-
Q5.1回でどのくらいの効果がありますか?
PDTでは、1回1回確実に治療効果は生じています。
PDT治療を行うと、毛穴内部に溜まっている皮脂や細菌などを治療でたたくことで生じたものが、時に皮膚内で吸収され、時に毛穴の外に吹き出るように出てきます。
治療が順調に進んでいても、ニキビが悪化した、自分にはあっていない治療なんだという気持ちになる方がたくさんいらっしゃいます。楽ではないですが、その時期を乗り越えればゴールが見えてきます。
3週間隔で6・7回、つまり3ヶ月半~4ヶ月間、腰を据えて治療を受けて頂かないといけない、と考えてください。 -
Q6.何回治療すれば治りますか?
平均すると6~7回で治療終了となる方が多いです。 にきびの数・根の深さや広がり・肌代謝の具合などによってどうしても個人差が出ます。
-
Q7.治療時間はどのくらいかかりますか?
光を照射する時間は数分です。パチンパチンと何発も光をあてるようなイメージではなく、じわっと光をあてるイメージです。照射後は状態に応じて冷却を行います。お顔全体の治療の場合で1時間が目安です。
-
Q8.治療間隔はどのくらいのペースがよいのですか?
3週間隔での通院が必要です。
PDTは、強力な皮脂抑制と殺菌を行います。皮脂分泌が回復し新たな感染が起こる前に治療を繰り返すイメージです。3週間隔での通院が最も効果的です。 -
Q9.何歳から治療が受けられますか?
10代~70代の方への治療実績があります。
PDTで使用するのは、アミノレブリン酸と可視光線。もともと自然に存在するもので科学的に合成したものではないです。安心してお受け頂ける治療です。 -
Q10.アミノレブリン酸を飲んで、体に害はない?
アミノレブリン酸は、アミノ酸の1種です。体内でも作られていますし、食べ物からも摂取しているものです。普段から体内にあるものを一時的に多く貯まるようにしています。約24時間後には完全に体内で分解されます。
-
Q11.光を照射して体に害はない?
PDTで照射する光は、普段私たち見ている太陽光や電灯と同じ可視光線です。レーザーのように強い光を一気に照射するわけではありませんし、皮膚ガンの原因となる紫外線は、一切含んでいません。
ポルフィリンに有効に働く波長を含むやわらかい光で、肌にとっては安全です 。 -
Q12.皮脂腺を壊して、体に害はない?
皮脂は肌を健康に保つための最初の〝肌のバリア”を構成するのに重要な役割を果たしています。
ただし、ニキビが生じて繰り返しているような人にとっては、この皮脂が毛穴に溜まってしまい毛穴内に菌の繁殖・感染・炎症を生じさせる原因となっています。ニキビが繰り返される状態も肌へのダメージは計り知れないものです。
繰り返すニキビの悪循環を断ち切るためには一時的に皮脂腺を抑制するということなので、PDT治療中は、保湿を強化し、皮脂抑制に伴う肌バリア機能の低下に備えてもらいます。
当院でのPDTにおいては皮脂腺が根絶やしになることはないように調整しており、治療終了後は皮脂腺は徐々に回復し、肌バリアを保つのに十分な状態まで再生しますので、安心ください。 -
Q13.赤みや腫れは何日くらい続きますか?
翌日から2日程度で気にならない程度になることが大半ですが、自覚的な腫れ感や軽度の赤みは数日から4~7日程度続くこともあります。必ず消退しますのでご安心ください。
赤みは残存していても女性の場合はメイクで問題なくカバーできる程度です。腫れも他人からはあまり気づかれない程度が大半です。 -
Q14.メイクはいつから可能ですか?
PDT治療後、保湿・UVケア後、メイクをしていただいて問題ないです。
もちろん極論の理想をいえば、刺激を最小限にという面からしないに越したことはないです 。 -
Q15.治療後、してはいけないことは?
基本的に日常生活においての制限はないです。
大量の飲酒・長時間の入浴は、体の代謝が上がり、赤みや腫れが引きづらくなる可能性があるので控えてください。晩酌程度の飲酒、シャワー浴は問題ないです。 -
Q16.治療後、包帯やテープを貼ったりしますか?
傷にならないので、包帯やテーピングによる保護は必要ありません。
-
Q17.体のニキビにも効果はありますか?
背中・腕・肩・胸・お尻・頭皮、のニキビも治療できます。
アミノレブリン酸は皮脂腺に選択的にとり込まれます。皮脂腺は全身に存在するので、そこに光を照射すれば同じような効果が望めます。 -
Q18.ニキビ跡の赤みにも効果がありますか?
PDTの効果はニキビの原因の解決。ニキビ跡改善には他の治療をご用意しています。
ニキビ跡で悩まれる方の多くは、まだニキビが時々できて混在している方が多いです。
ニキビはニキビ跡になります。
ニキビを治す=間接的にニキビ跡のこれ以上の悪化を防ぐという意味ではニキビ跡治療の第一歩とも言えます。
赤い跡や茶色い跡・凹凸を直接的に治すには、専門治療があります。カウンセリングでご相談ください。 -
Q19.赤みが一番気になるから 色素治療を
先にした方がよいですよね?ニキビ跡の赤みは、そもそもニキビができて炎症を生じた後にできる”炎症後色素沈着”というものです。
ニキビがある程度以上ある場合には、まだまだニキビ跡が増えたり濃くなったりする可能性がある段階ですから、その段階での色素治療は非常に効率が悪いです。効果をほとんど感じることができないと思います。
赤みのもとであるニキビをきちんと治すことが、色素治療の第一歩ともいえます。
ニキビを治す→ニキビ跡を治す を焦らず確実に進めていきましょう。 -
Q20.PDT治療をやめたらまたニキビが
再発しますか?一生ニキビゼロ!というのは難しいです。
毛穴も皮脂も菌も体にとってもともと必要で存在するものです。
生活環境やホルモンバランスなどの様々な要因で、そのバランスが崩れた時にまたニキビが出来る可能性はあります。風邪を引いて治ったのに、また風邪を引いた、というのと同じです。
ニキビも風邪もそのあたりにどこにでもいる常在菌による同じ感染症なのです。
PDTを急性期治療として終了しても、毛穴内部の修復と、皮脂腺の再生に伴う皮脂分泌回復が併行して進みます。毛穴内修復が安定しきらず甘いところは、まだまだ皮脂がたまりやすい環境にあるということ。
第一に皮脂分泌が抑制されている間に毛穴内修復を効率よく進めてしまうこと、
そして第二に新たにニキビができて毛穴の中に大きなデッドスペースができないようにコントロールすることが大切です。 -
Q21.治療があわなかった、効果がなかった
ということはありますか?ニキビが出なくなるまでにかかる治療回数や期間に個人差がありますが、しっかり続ければ必ずニキビができずらい肌になります。ただ、殆どの方が、治療を開始してから一度は、治療があっていないのかもしれない大丈夫かな?と感じると思います。医療的には確実に1回1回の治療ごとに反応がおきて前進しますが、今目に見えているニキビはもちろん、目に見えていない毛穴につまっている皮脂や菌などをあぶりだしていくような治療なので、腰をすえて治療に向きあっていただかないといけません。
ご自身の判断で治療を中止されない限り、効果がないといった方はいないです 。
PDT療法についてもっと詳しく
-
1.フォトダイナミックセラピー:PDT:光線力学療法って何?
-
2.具体的治療法とメカニズム
-
3.ニキビのタイプと皮脂の過剰分泌の関係
-
4.乾燥肌のニキビにも効くの?
-
5.フォトダイナミックセラピー(PDT)の安全性・副作用・合併症
-
6.フォトダイナミックセラピーに関する論文 (1)
-
7.フォトダイナミックセラピーに関する論文 (2)
-
8.フォトダイナミックセラピーに関する論文 (3)
-
9.フォトダイナミックセラピーに関する論文 (4)
-
自宅治療について
『自宅ケア』は、
完治を迎えるための大切な治療の一環ニキビを確実に治す上で、毎日の自宅ケアの役割はとても重要です。
薬や施術の効果を最大限に発揮させるには、そして完治に至るまでに肌状態を安定させるためには、日々のスキンケアあってこそです。
一般的には正しいケアが、今の症状に対して正しいケアとは限りません。
Drの目が届かない日々のケアも、治療の一環だと考え、患者様に細かく指導させていただいています。 -
保護者の方へ
お子様のニキビの悩みは、保護者様にとっての悩みでもあります。
皮膚科で処方される抗生剤・アダパレンなどの外用薬、またビタミン剤や漢方薬などの内服薬、さらにはケミカルピーリング・光による殺菌ニキビ治療などのさまざまなニキビ治療を受けたのに・・・。
評判のよい化粧水・クリーム・洗顔なども使用してきたのに・・・。
それでもニキビが良くならない、治らない、どんどんひどくなってしまって・・・。ちょっと良くなったと思ったらまた出来て繰り返してしまう。
一生このままなのだろうか。見守っていらっしゃる保護者の方々の大きな心配は当然ながら、お子様はひそかにそれ以上に悩まれているかもしれません。
ニキビ治療では、当然上記のような治療で良くなる方もたくさんおられますし、それはそれで素晴らしいことです。ただ、上記のような治療でぜんぜん良くならない方々も実際はたくさんおられます。
我々は、このような“他の治療で治らないニキビ”で悩まれている方に対して、真摯に向き合って治療を行ってきました。お子様の“そのニキビ”が治らないのには理由があり、その根本理由からアプローチできる治療がPDTです。
いつでも、お子様とご一緒にご相談・ご来院ください。
お知らせ
- 2025.1.1
-
・・ご挨拶・・
新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご愛顧と支援を承り
厚く御礼申し上げます。
本年も、メディアージュクリニックスタッフ一同
さらに努め精進して参ります。
変わらぬご愛顧のほど
よろしくお願い申し上げます。
- 2024.12.1
-
▽ 東京院:年末の診療は12月29日(日)20:00までとなります。
新年は1月4日(土)
10:00より開院いたします。
大阪院:年末の診療は12月29日(日)20:00までとなります。
新年は1月4日(土)
11:00より開院いたします。
福岡院:年末の診療は12月29日(日)20:00までとなります。
新年は1月4日(土)
11:00より開院いたします。
-
東京院
/恵比寿・代官山東京都渋谷区恵比寿西1-12-12
ルネスE.B.I 6FTEL:0120-915-028
診療時間:平日11:00〜20:00
土日祝10:00〜20:00
土日祝日も診療
(休診日:水曜日)東京院/恵比寿・代官山
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西
1-12-12ルネスE.B.I 6F診療時間 月 火 水 木 金 土 日 11:00
~
20:00○ ○ × ○ ○ 10時
開院○10時
開院○ -
大阪院
/大阪梅田大阪市北区曽根崎新地1-3-19
北新地ビルディング6FTEL:0120-656-668
診療時間:11:00〜20:00
土日祝日も診療
(休診日:水木)大阪院/梅田
〒530-0002
大阪市北区曽根崎新地
1-3-19 北新地ビルディング6F診療時間 月 火 水 木 金 土 日 11:00
~
20:00○ ○ × × ○ ○ ○ -
福岡院
/博多駅前福岡県福岡市博多区博多駅前
2-17-1
博多プレステージ別館6FTEL:0120-969-287
診療時間:11:00〜20:00
土日祝日も診療
(休診日:なし)福岡院/博多駅前
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前
2-17-1
博多プレステージ別館6F診療時間 月 火 水 木 金 土 日 11:00
~
20:00○ ○ ○ ○ ○ ○ ○